Shop

2018年6月25日月曜日

相模湖漕艇日記 2018.06.24日 スカルに海上航則は無理

概要

2018.6.24日曜日 雨後曇 風西より毎秒1メートル
離岸0810  コース離脱0920 着岸0940
漕距離 9キロ

詳報
  • 久しぶりの漕艇。昨23土は宮ヶ瀬湖の予定でした。しかし、小学校のクラス会を失念していて、急遽、宮ヶ瀬湖には不参加を連絡。6/2日以来の漕艇です。
  • 前夜、雨でしたが良くなるとの予報、スクータで出かける。スクータは濡れ路面には弱い。横断歩道白色塗料、マンホール金属蓋、橋梁の金属製継ぎ目、これらは鬼門でなるべく避ける。
  • いつもより10分遅れで0710時に駐車場に到着。既にK高校、K大学女子は準備開始。
  • 私も愛用の艇を準備完了。先日の宮古島旅行土産を持参して利用を申し込む。
  • 離岸間際になって、雨ザアザア。暫く待つも止む気配無く諦めて離岸。しかし、その雨も私の熱意に遠慮してか、2往路目には止んだ。
  • 相模湖の0~1,000の水域、レーンが無い水域で高校生のM1Xに追われる。何せ彼は進行方向確認のための振り返リが一切無い。全然進路を確認しないのである。
  • レーンの無い漫漕水域では、漫漕モード、つまり振り向いて安全確認して漕いで欲しいものだが、なかなかそうは行かない様子である。
  • 仕方なく、彼の前方に居て、彼を確実に確認できる私が進路を変えて彼にコースを譲る。
  • これで安全は確保される。
  • コックスレスの漕艇ボートに海上航則を適用したい方がいらっしゃる様だが、所詮、正直それは無理なのです。
  • スカルは船ではあるが、本来、水上交通の手段としての船ではなく、漕艇力測定器に近いのです。
  • 海上航則の本質を考えると、追い越し船が進路を変えて追い越すのは、追い越し船の方が相手をより良く監視できるから。
  • 後方見て漕ぐコックスレススカルに、海上航則を遵守させるのは、本質からすればアウトと思う。追い越される艇の方が相手を確実に監視できるからです。
  • 今日もリアビューミラーで助かった。高校生のM1Xの逆漕との衝突事故が防げた。リアビューミラーはレーダーの様なもの。確実に危険は察知できるから。
  • 皆様もご安全のためにリアビューミラーを是非どうぞ。
Over 
1xer-Novice

2018年6月22日金曜日

【安全】宮ヶ瀬湖 2航則を提案する

日頃、宮ヶ瀬湖を漕いでいて、安全上気になる2つあり、その点について改善をご提案しました。

以下、提案原文

**様

お世話になっております。

宮ヶ瀬湖の安全で感じるところを2つご紹介します。ご検討ください。

1. 正面湖から本湖に抜ける水路

皆様が全員揃って本湖に出る、また、揃って、本湖から戻れば交互通行はありません。

しかし、聞くところによると、出会い船で、大事には至らなかったけれどオールが接触したとの話を聞いたことがあります。

メンバー交替のため、練習時間中頃に本湖から戻り、遅めに本湖に出る艇と出会う。
または、
メンバー交替して本湖に出る艇が、早めに本湖から戻る艇と出会う
この2ケースが有るようです。

この水路はカヌーコースの側水路とあって、特に虹の大橋直下は巾狭く、中央分離ブイも無く右側航行と言っても目印になるものがありません。
と言うことで、
この水路に於いては、

原則、
1.右側航行厳守
2.停船禁止
3.追越し禁止
4.片側一列航行遵守

を提案します。

停船が一つでもあると、追い越しが発生し、追い越し艇は自然に航路を膨らませます。
そこに対向船があると危険です。

2. 正面湖南行目標について、

正面湖の右側航行は浮標が無いので難しく、南行艇が東側に入り過ぎ、左側航行する傾向がみられます。

正面湖の右側航行を確実にするためには、皆様が同じように、目標は浮き桟橋(できたら西端に)取ることを意識すべきかと思います。
ここに目標をとれば、自ずと着岸できます。

以上2点に付いて、

ご検討頂ければと思います。

####

Over
1xer-novice


2018年6月18日月曜日

宮古島 八重干瀬(ヤビジ) スノーケルポイントまでの往復航程

宮古島 八重干瀬 に スノーケルしに行きました。

その往復の航程の一部を動画に撮影しました。

宮古島の平良港には、大型客船が停泊しています。

Star Cuiese社の SuperStar Virgo です。

この船から上陸した中国系の旅行客の皆様、バス数台で島内のMax Valueに乗りつけ、買い物していました。

乗客1,800人の大型客船です。

中国の経済は日本を追い越している感じです。

http://admpapa3tour.blogspot.com/2018/06/blog-post_93.html

では、どうがをお楽しみに。

Over
1xer-novice

2018年6月17日日曜日

風浪の中、絶妙なる着岸

ずーっと妙技に見とれていました。

http://admpapa3tour.blogspot.com/2018/06/blog-post_60.html

風向きから判断すると、ドックの反対側に着けるのが常識なのですが、動力を有する船は下から着けます。
速度0は風速を補正する動力で得るためです。



Over
1xer-novice

2018年6月14日木曜日

【帆走日記】30年ぶりの帆走 いや全て良し

カタマラン、Hobie13で与那覇前浜を帆走

日本で一番美しい浜辺、与那覇前浜ビーチを颯爽とヨットを走らす。
実はヨットの操縦は約30年ぶり。上りのタックで失速する始末。

こんなにHobie13のカタマランが切れが良いとは思わなかったです。
確かにマストは先端にありOP級のカタマランといった具合い。
センターボードもないのに、陸風なんだけど、1枚帆でどんどん陸に上がる。
素晴らしく操作しやすい。陸に着け易かったです。

宮古島東急ホテル&リゾートがレンタルでこんなものがあるのは最高だ。
ここの海、島々に囲まれていて、本当でしたら穏やかなのですが、滞在4日目にしてやっと借りることが出来ました。
ずーっと波風強く、マリン・レンタルは全て駄目でした。






岸に上げる時、親子連れが進路を泳いでいる。
空かさず大声を掛けて、進路を空けて貰った。
協力的だったのは嬉しい。

更にご興味のある方はこちらをご覧いただければと思います。

動画、全編投稿

以下です。
美しい与那覇前浜を一緒にセーリングしてください。

http://admpapa3tour.blogspot.com/2018/06/blog-post.html

Over
1xer-novice

2018年6月7日木曜日

【安全】宮ヶ瀬湖、6艇シングルスカルをモータ1艇でどう守る!

6/9土 宮ヶ瀬湖土曜日漕ぐ会はシングルスカルの日。
と言うことでビジター3艇を含めて6艇のシングルスカルが宮ヶ瀬湖に出る。
 それに対し、監視するモーターボートは1艇。相模湖の様に単純な湖形なら1艇のモーターボートで十分です。湖全体を見渡せますか*ら同時に転覆しても、今の水温でしたら1時間は持つ。
 宮ヶ瀬湖は正面湖、北水域、南水域、と大きな3つの水域があります。その複雑な湖形から、他の水域を見通せない難しさがあります。隣合う北と南もその間にはやまびこ大橋があり狭くなっているので見通しが効きません。

 こうなると、1モーターボートだけで全水域に散らばる複数のシングルスカルの監視は無理です。ここが大事です。

 ですから6艇が勝手に行動する中で、モーターボートはこれら3水域の何処かに留まるしかないのです。

 広い宮ヶ瀬湖水域、1艇のモーターボートで6艇のシングルスカルをどう守るか?
同時に全部転覆したら順番に上げるしかないのですが…

出発前
  • シングルスカラ―と監視艇担当のコミュニケーションが大事です。シングルスカラー全員と監視艇担当は出艇前に一度集合しましょう。モータボートは準備を整ておきましょう。
  • 集合したら、シングルスカラーは全員、本朝の練習計画を皆様に披露しましょう。
  • 大事なのは宮ヶ瀬湖のどの水域で時刻基準でどう漕ぐかです。
  • シングルスカラー同士は他艇の動きを理解しましょう。同じ水域で一緒に漕ぐメンバーを確認しましょう。シングルスカラーの力量は様々で一同に揃って漕いで練習水域に到達することは難しいと思いますが。
  • 監視艇担当は全員の計画を聞き、シングルスカラー夫々の力量と漕艇プランを配慮し、監視艇が中心的に監視する水域もしくは、シングルスカラーを決め、皆様に伝えます。
  • 合わせて、各々の水域で練習する多人数艇のトランシーバーを持つ通信担当に、各々の水域でのシングルスカル艇の行動予定を伝え、多人数艇からのシングルスカルの監視を確実にします。
  • 水域での漕艇禁止の伝達方法を徹底します。
  • 水域の湖象が悪くなりシングルスカルの安全な漕艇が難しくなった場合を想定し、「漕艇禁止」を伝達する方法を確立しておきましょう。どの水域を禁止すると。
  • 例えば、南風強く南水域を漕艇禁止とする場合、多人数艇からシングルスカルへ伝達しましょう。
  • 本来ならば全シングルスカルが皆同じに南水域に入りそこで帰るまで練習するのが理想的です。モータボートはこの場合、南水域に居ることでフルに監視が可能です。
  • しかし、中には、長距離を漕ぎたく南北水域を往復するシングルスカラーも出て来ます。基本、練習は南水域にて集中が宜しいでしょう。
  • 水域で単独漕ぎ、つまり、皆様、南水域で練習する中で、誰もいない北水域に出るシングルスカラーには、トランシーバーを預けましょう。何人もこの様な方がいらっしゃると配分が大変ですが。
  • 初心者で本湖に出ないシングルスカラーがいらっしゃる場合は、監視艇は正面湖での監視になります。
  • シングルスカルに関しては、力量がバラバラです。一つ一つを確実に守るためには、コミュニケーションが大事です。
漕艇練習時
  • 監視艇が転覆を発見した場合はそれで良いです。
  • 多人数艇が転覆を発見した場合、トランシーバーで監視艇に連絡します。
  • その場合の位置情報はブイが基準となりますので、ブイの呼称は間違えない様にお願いします。
明後日、監視艇1に対しシングルスカル6。基本何も起こらない筈ですが、ビジターさんもいらっしゃるので、ご用心!

Over 
1xer-novice

2018年6月6日水曜日

【米国海軍のサイト】ミッドウェー海戦記念日

米国海軍のサイトにこんな記事がある。

ミッドウェー海戦記念日

なに、それ?

1942.6.3~7 日本海軍と米国海軍はミッドウェーで海戦をした。丁度時期的にあっているので、anniversaryなのです。

山本五十六提督率いる日本海軍が米国の真珠湾攻撃を仕掛けてから約半年後、太平洋上のミッドウェー島を襲った。
日本は山本提督の指揮下で、ニミッツ提督の指揮下にある米海軍と戦った。
その戦いで空母4の日本は空母2の米国に負けた。
しかし、海軍軍令部は勝利したと国民に偽り、それから約4年間の原爆を落とされる迄の太平洋戦争に突き進んだ。

原文をそのまま読むのは大変でしょうが、ボートを楽しむ学生さんも偶には時空を超えた旅をされてみては如何でしょうか?

決して、学びがないことはないと思いますよ。

https://www.history.navy.mil/browse-by-topic/wars-conflicts-and-operations/world-war-ii/1942/midway.html

Battle of Midway Combat Narrative, 75th Anniversary Edition (Click image to download PDF, 5.6 MB)

をダウンロードされて読むと日本が良く判ると思います。

所詮、人類の歴史で、文化と言うのは、戦いに勝利する方が、高いと思われます。

残念ですが

ミッドウェー作戦に関して、公文書が存在する米国、真実の公文書が残せなかった日本。
その差が民主主義国家の差なのでしょうね。それは、国民の知的水準の差なのかも知れません。

Over
1xer-novice

【安全】宮ヶ瀬湖、正しく漕げば安全です 動画付



宮ヶ瀬湖、皆で正しく漕げば、安全です。

先日、宮ヶ瀬湖ビジターさんの逆航がございました。


少しでも逆航を防ぐため、参考にして頂きたいのは、宮ヶ瀬湖本湖約3キロの航程をブイを意識して漕ぐ動画です。

実は意識していても2箇所逆航しておりますが。北上中の北500mは別として…
さて、
宮ヶ瀬湖には、全部で11の中央ブイがございます。それを基準に皆様が正しく漕げば衝突の危険は大変少なくなります。

ご参考となる動画は以下です。


ずーっと動画を見ていても時間が勿体ないので、ブイ通過の瞬間を以下の表で示しておりますので、そこをご覧ください。

やまびこ大橋の北側は0ブイ含めて7個、南側は同じく5個のプイが設置されてます。

0ブイを認識し、次は幾つ目を忘れずに漕ぎましょう。

                               南下         北上    
ブイ      動画    時刻   動画   時刻
北1,500mブイ R0828        09'59"   40828  00'27" 
北1,250mブイ R0828        11'22"       30828  10'40"
北1,000mブイ 10828        01'15"       30828  09'17"
北 750mブイ 10828        03'10"      30828   07'23"
北   500mプイ 10828        04'54"  30828   05'26"
北 250mブイ 10828        06'46"      30828   03'58"
0ブイ     10828         08'53"      30828   02'21"
南 250mブイ 10828        11'34"      30828   00'36"
南 500mブイ 20828        03'49"      20828   11'01"
南 750mブイ 20828        01'47"      20828   08'23"
南 1.000mブイ  20828        05'50"      20828   06'53"


注 北1,000mブイは実在します。

  • 宮ヶ瀬湖本湖の中央ブイは全部で11あります。
  • 基準はやまびこ大橋の橋脚間の中央にある0mブイです。地球に例えれば南北の基準となるので赤道ですね。
  • 0ブイ見えなくても、やまびこ大橋の橋脚間のど真ん中。と覚えておけば、近くに来たら見えます。
  • この0ブイを0ブイと正しく認識することで、相対的位置関係が絶対的位置関係を定義します。
  • 0ブイを含めて北1,500mブイまで250m間隔で7つ。
  • 0ブイから南1,000mまでは同じく250m間隔で5つ。
  • 北500mだけは、陸地との幅が狭く、北上には右側航則を守らなくても良いと思われます。特に渇水期は。
  • 漕艇中、次に目標となるブイが何で何処であるかを意識して漕ぎましょう。意外と直線で漕いでいる積もりでも、実は横方向に流れているものです。
  • 北ブイ列と南ブイ列は一直線ではありません。北列は南列に対し10°位西よりに、明らかに曲がっています。南北水域の移動時は、ご注意ください。

ビジターさんへ一言!

美しい見たい景色はそこそこに
浮標で漕ぎたい宮ヶ瀬湖

宮ヶ瀬湖、美しい湖、そこを漕ぐことができるのは最高です。
しかし、広い宮ヶ瀬湖ですが漕ぐコースには限りがあります。
ブイを基準にして。出艇前にどのコースを取るか、プランが大事です。

ご安全に
Over
1xer-novice



2018年6月5日火曜日

【安全】桟橋は空港の滑走路にしかる

 英語は凄いと思うのはボートの文献を読んでいると離岸をlaunchと言います。
私にはこの単語、ロケットの打ち上げ位の認識しかありませんでした。と言って、飛行機の離陸はtake off なのですが、これは速さを稼ぐ意味があるからでしょう。

 さて。
 本題に入ると、漕艇場の桟橋、ドックは空港の滑走路と同じで、何時までも艇を置いておく所ではありません。この認識は、オアーズマンではほぼ共有されています。私の知る限り、時々りギングの再修正される方もいらっしゃいますがそれは可の範囲でしょう。

 問題と思われるのは、カヌーの人達です。
 桟橋の上にカヌーを置いたまま、付近で水浴びしたり、談笑したり。他種艇の上げ下ろしには気付かぬ人が以外といらっしゃいます。

 カヌーの上げ下ろしは確かに単独作業、それに比べればボートは6人から8人による足元を注意しながらの共同作業です。それも複数の艇を立て続けに揚げるには、どんどん桟橋を空けていかなければならない。
 
 ボートにとっては、桟橋は飛行場の滑走路と同じで、滑走路に飛行機が止まっていたら、飛行場は機能しないことは想像容易です。

 そんなことを、カヌーの人に協力してもらってはどうかと思います。安全のために。
確かにこの水域はカヌー場なのですが…。

Over
1xer-novice


【安全】安全について難しいけど自らの為

 私は安全について自分で考えるところを投稿し、クラブのメーリングリストにもお知らせしていました。

 ところが「水域のルールが破綻している」と言うようなご批判を水域管理者ではない私が受ける面倒なことも起こりました。実はそれは批判した方の思い違いでした。
 このご批判の結果から、その水域のルールの本質が皆様で共有されて宜しかったと思います。


  •  風が一寸あっただけで着岸できずに、ドック付近を漂流してしまうシングルスカラー。
  •  広い宮ヶ瀬湖にきちんとコースを描かないで漕ぎ出してしまって、結果、逆航してしまうビジター・クルー。
  •  個人のシングルスカラーが水域の主役の練習を妨げることなく、安全を保つ回避漕船方法。

 など、安全上の実践をビジュアルでご紹介しました。同様に続けて行きたいと思います。
 メーリングリストすると煩わしいので、静かにこちらだけに投稿することにします。

 なお、安全については私の利用している水域、宮ヶ瀬湖と相模湖だけです。それ以外では漕いでいないので述べる資格も必要性もありません。
 今後のために、安全の為にとご参考として頂くと幸いです。何かヒントに繋がれば。
 勿論、安全に鵜呑みは禁物です。鵜呑みではなくご自身で納得されてのご実行をお願いします。

ご安全に!

Over
1xer-novice

 

2018年6月3日日曜日

【安全】宮ヶ瀬湖へのビジターの方にご参考です。 

宮ヶ瀬湖では結構シングルスカルを漕いでいる私が、先日、
北1,500m~南1,000mの全部で11あるブイを往復しました。距離、2,500m x 2 = 5,000m

スタートは北1,500mです。

広い宮ヶ瀬湖ですが、理想的な航程はプイを基準に決まってしまいます。私もこの日、理想的な航程を描くつもりでした。

しかし、間違いました。

さあ、

  • 幾つのブイを逆行したでしょうか? 
  • 具体的にはどのブイを逆行したでしょうか?

なお、復路、つまり北上中の北500mブイは右側航行の対象外とします。

結論からすると、

宮ヶ瀬湖をシングルスカルで何度も往復し、熟知している筈の私でも、右側航行の完璧は難しいです。

ですのでビジターには尚更だと存じます。

ではスタートしてみてください。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLtzHMR20dtlCgV0qJNfMV5naNfNKKmnl1

対象となる動画リストは

R0828~40828 の全5件です。

宮ヶ瀬湖で漕がれるビジターの方、実際に漕ぐ前に、本動画でシミュレーションして見ませんか?

実際に漕ぐ時に正しくコースを漕ぐことにお役に立つと思います。

ブイ通過と同時に、追加したブイと次のブイ、ぜひ呼称してみてください。自分の湖での位置が頭に描けると思います。

是非、ご参考に。

注) 描かれていませんが、現在、北1,000mブイは実在します。

Over
1xer-novice

【安全】安全は難しいです


この一週間で私が漕がせて頂く水域の安全について学んだこと
  • 水域にルールがあれば安全か? 実はそうではないことを今回学びました。
  • ルールが存在するとルールに雁字搦めに縛られる気配がある。
  • 下手すると自分の誤解釈で、「*水域ルールは破綻している」と公言して、自分の首を自分で絞めてしまう人も出ていらっしゃる。
  • ルールは最終的にその水域の責任を取られる管理者様にお任せし、そこで漕ぐならそのルールに従い、もし、ルールに疑義があれば管理者様に空かさず質すのが良いでしょう。
  • 水域のルールに疑義があるにも関わらず、水域の安全管理者に質さず淡々と漕ぐことは、一般の漕艇愛好者ならばともかく、安全をご教示される方ではあり得ないことでしょう。
  • ルールがなくても、相手の立場と自分の立場を弁えれば、自ずと安全は保てるのではないでしょうか。
  • 安全は自分の主張からではなく、まず相手の立場を考えることから。そして、行動です。
  • 私が漕がせて頂く水域では、主役は借艇する個人シングルスカラーではありません。
  • 漕ぐ水域のルールはローカルであって良く、水域ごとに様々であって良く、水域毎のルールに良し悪しはないと感じました。
  • 安全は、心に余裕を持つところから !
ご安全に!
Over
1xer-novice


2018年6月2日土曜日

相模湖漕艇日記 2018.06.02土

概要

2018.6.2土 晴れ、ほぼ無風 
相模湖漕艇場 シングルスカル 
離岸0758 離レーン 0905 着岸 0910
漕艇距離 9km

詳報
  • 本日は宮ヶ瀬湖一葦会の練習日でありますが、最近、心身的に楽にマイペースで漕ぎたく、そうなるとシングルスカルになる。
  • 残念ながら、今日は絵日記ではありません。まあ絵日記を期待される方もいらっしゃらないでしょう。
  • クォドではバウでない限り他クルーにスプラッシュを浴びせるし、ストロークだと調子外れで皆様のご迷惑になる。そんなんで、他人に迷惑をお掛けしないシングルスカルは私には最適です。
  • 漕艇場に着くと、職員さんとの最初の話題は、私が投稿した「並べに対する退避行動が相模湖のルールに抵触する」と一個人シングルスカラーから否定された話になりました。
  • 相模湖ルールは無くてここまで来ました。ルールが出来たのもその方のご要求からだそうです。
  • 私の退避行動はルールに書いてある原則の対象外だから今のルールのままでも許されるとのこと。原則は理解するのが難しいかも知れません。
  • 更にお聞きしたのは私にとっては一つの恐怖でした。こんな事があると個人のシングルスカラーはお断りになるかもね。シングルスカルを借艇しなければならない個人は漕げなくなるかも知れません。と言われました。
  • これについては、私にも責任があります。相模湖ルールに対する非難があるから、ルールを改訂したらと、漕艇場に公表されたままの非難を伝え、ルール改訂をご進言してしまったからです。
  • 【安全】をご披露したことが、借艇しなければならない個人シングルスカラー全員の危機を招いてしまったこと。誠に痛恨です。今思えば、私が言われっぱなしのままが最善だったかも知れません。
  • 本日は高校生は不在でした。同じクラブのIK氏も私と同じ位、漕がれて帰宅されました。
  • ステーキボートが全6レーンに配置されているので、本日はそれを避け易い逆航は1レーン、順航は6レーンを漕ぎました。杏林大のダブルスカルを避けるため、第2復路は4レーンを漕ぎました。
  • 0~1,000の間は通過ブイと次のブイを確認しながら漕ぎます。
  • なお、明3日、日曜日は7校戦とかがあり、何時もの日曜日の練習時間帯は漕げない為、本2日に練習しました。
  • 漫漕が出来まして、ありがとうございました。
Over
1xer-novice

来週は宮ヶ瀬湖でシングルスカルを漕がせていただく予定です。
宮ヶ瀬湖は航海です。

【安全】個人シングルスカラーは感謝を忘れず!

  神奈川県の高校生の漕艇メッカ、*漕艇場は、還暦漕艇入門者の下手な私ですら、ルールを守り、共有艇を大事にすることで、シングルスカルを安価で借艇でき、個人がシングルスカルを楽しめるパラダイスです。

 特に安全には十分気遣ってくれていて、個人のシングルスカラーにはトランシーバーを貸与、職員達は個人の練習中はモーターボートで駆けつけてくれる救命体制に入ってくれているのです。従って、冬季でもシングルスカルを楽しめるのです。貸与用トランシーバーも10台近く用意されています。

 こんな有難い漕艇場は私はないと思っています。

 ある個人様が漕艇場に今まで無かった安全ルールを作らせ、作られたルールを強い言葉で否定することがござました。この様な個人様の出現が、今迄つつがなく*漕艇場でシングルスカルを楽しめている私達個人シングルスカラーを*漕艇場から追放する起爆剤になります。
  • そもそも論からすれば、個人に県協会所有のシングルスカル艇を貸出し、トランシーバーを貸与し、沈に備えて救命体制を整える迄して、安価な借艇料で個人に漕がせる理由は漕艇場、もしくは県協会の善意でしかないです。
  • そうでなければ、自艇を所有するか艇を所有するクラブに入会して楽しまなければなりません。
  • 自分が誰のお陰で、*漕艇場でシングルスカルを楽しめていますか。個人は団体と異なり、引受手は漕艇場自身です。漕艇場が引受けないとなれば、私達は漕げません。
  • 個人シングルスカラーの支払う1コインの借艇料なんか、*漕艇場にとっては、ありがたいお客様ではないでしょう。
  • 安全管理を任されると勢い自分の領域だけに留まらず領域外に口出しをされる方が出てきます。領域外はそこの責任者様にお任せし、口出しをしないことが宜しいかと思います。
  • 事故が起きたら責任を取るのはそこの責任者様だからです。
この様な心遣いがあれば、末永く私達個人は借艇もでき、シングルスカルを楽しめるでしょう。

Over
1xer-novice

2018年6月1日金曜日

【安全】何が間違っていますか?どうして間違ったのでしょうか?

宮ヶ瀬湖、ビジター逆航のケース

大事には至りませんでしたが、
何処かが間違っています。


問題はどうして間違ったのでしょうか?

ポイント
  • 設置されたレーンを漕ぐこと。とレーンが設置されていない水域を漕ぐこと。この違いの把握は大変重要です。
  • 設置されたレーンを漕ぐ場合は、前後の艇に気遣いながらコース内を漕げば良いのです。
  • 宮ヶ瀬湖の様な、全長凡そ3キロ、巾300m の水域では、レーンが無いので自由に漕げると言う潜在意識があると思われます。しかし、これは間違いです。
  • 背中を向け合い接近するスカルが衝突防止の為に、宮ヶ瀬湖の場合、全部で11個のセンターブイを基準に右側通行しなければなりません。
  • 一つだけ、北500mブイだけは、規則を遵守すると危ないです。
  • 今回の事象はやまびこ大橋下の0ブイ付近で私が逆航するダブルスカルと出逢いました。
  • 良くブイを見て逆航しない様にとの注意があります。
  • しかし、もっと大事なのは、出艇前に、自分は今日の練習で宮ヶ瀬湖に航路をどう描くか。それを決めて置くことだと思います。
  • 湖象によっては第1案は不可能かも知れませんので、副案も必要でしょう。
  • 私は、この日は、北1,500ブイを出発し、南1,000ブイを回航し、北1,500ブイに戻る。と決め、多少、湖象は荒かったのですが、実行しました。
  • 練習航路の設定計画段階でも、基準となるのはブイになります。ブイに対し、横方向の間隔をどれくらいの取るか。とか。どこのブイを回航するか、とか。あなたの航跡は線です。計画段階でブイを基準に線を描いて見ましょう。
  • 計画を実行する段階の漕艇中でもブイが基準になります。次のブイが肉眼で見える前に、次のブイを心の中で見えていることが必要でしょう。どういう事かと言えば次に到達するブイを予測することが大事です。それに確実に近付く為、どう漕いだら良いかを考えながら。
  • 今回、0ブイ付近で起きました。0ブイの特徴はやまびこ大橋の2つの橋脚のど真ん中にあることです。
  • つまり、ブイが確認できなくても、やまびこ大橋の橋脚間の中央を意識して、その西側を南下することでも、右側航行は可能です。
  • ブイが1直線上に並んでいる場合は、過ぎ去ったブイで構成される仮想線を基準にすることも一案です。
  • 今回のダブルスカルはビジターがクルーでした。ビジターさんは特に馴れない水域ではブイの位置を事前に確認し、航路の計画を立て、計画に従って漕いで、逆行を注意しましょう。
  • 多分、やまびこ大橋の橋脚のど真ん中に0ブイが存在するなんてこと、意識していないので、ブイを見ようとされなかったことが第一原因と思われます。
  • コースが設定されていない広い湖での航行の安全を確保するためには、漫然と出艇するのではなく、大海に出る前にブイを基準とした計画が大事です。とのご案内でした。
ご安全に!

Over
1xer-novice