Shop

2018年5月28日月曜日

相模湖漕艇絵日記2018.05.26土 動画付き

概要

2018.5.26土 シングルスカル 0758離岸 0915離レーン 0920 着岸 距離8キロ
曇り、無風 高校生神奈川代表国体選考会前
ステッキボート配置済

記録動画は以下です。1往復目。
2往復目は撮影なしです。



詳報

  • 本日は宮ヶ瀬湖土曜漕ぐ会は中止なので相模湖で漕ぎます。ボート漕ぐ会の責任者が全員、熊本での全日本マスターズ選手権に参加の為です。
  • 相模湖は開場が0700時と早く、こちらも朝0600時には家を出発する。今日は早朝雨だったので贅沢にもスクーターでご出勤です。
  • 到着すると既に慶応高校、横浜商業高校の指導者、生徒一同到着済。
  • 艇庫前で準備中。
  • 今日も29番を取り出して使う。
  • 何時になく無風は久しぶり。本日は熊本で全日本マスターズ選手権参加で顔なじみが少ない。
  • 皆様は日頃の成果を熊本で発揮されている。私は相変わらず日頃の成果を積んでいる。いつ成果を発揮するか?永久にないでしょう。
  • 職員の谷口さんから、スタートラインは既に競技ができる状態になっているので、気を付ける様にとの指示がありました。
  • 今朝はGoProを持参していたので、第一往復漕行分を撮影した。その中では通過ブイの確認と、レーンの優先権について参考になると思います。

追伸
  • 横浜商業女子 W1x が私を追い抜いて行きました。綺麗な漕艇をどうぞ!

Over
1xer-novice

2018年5月25日金曜日

私のDABADA救命胴衣、手動式は糸がほつれる。

見え難いが私の救命胴衣は糸がほつれる。
ハズレもあるんですね。
残念

Amazon日本から購入したものです。


この糸のホツレ、キリがないんですよね。
困ったことに。

クラブの所有品、漕艇場で借りる物には、このような不良品はないのですが。

Over 
1xer-novice 



2018年5月23日水曜日

【安全】宮ヶ瀬湖、南風が強い時のやまびこ大橋付近の波 動画付き

今年は例年になく、南風が強い練習日が多いです。
先日の5/12日も結構風が強い日でした。

そんな時のやまびこ大橋付近の様子を動画で記録しましたので、ご参考ください。


私はこの時、この波を越して、更に南水域へ漕ぐことを断念しました。
まだ波の高さはこの時点では、ガンネルを乗り越えて浸水する程ではありませんでしたが、漕ぎもしないのに、0ブイからどんどん北に流されて行く様子が判ると思います。

やまびこ大橋は南風に対し、最も東西の湖幅が狭くなるので、風も波も強くなる傾向にあります。

風のある時は要注意です。

Over
1xer-novice


2018年5月22日火曜日

【安全】遅い艇は速い艇に進路を譲る 投稿動画

自分の航行中に追い越される方法


同一レーンを漕行している場合、追い越されることが予測できる場合は、以下の様に後続の艇に進路を譲ります。
速い艇にレーンを譲ります。
ご覧ください。




遅い自分は遅滞なく、レーンを譲りましょう。交わしたら、レーンに戻ります。

動画を参考下さい。

【主旨】

高年齢漫漕艇者が高校生、大学生の練習に妨げにならない様に相模湖を共用させて頂くには、この動画が最善の方法です。

高校生や大学生がタイムトライアル等で全コースを占有する事が良くあります。やはり相模湖はボート教育のメッカです。主役は高校生達。コースが占有される期間、我々、個人スカラーは、回漕コースを漕いで練習することが許されています。
学生と個人が共用できる良さが相模湖にはあるのです。

もう一つ、コースが設定されていない湖、川を漕ぐ場合も、この方法が良いでしょう。それは、相手方の艇を継続して視認できる方が、回避するのが確実だからです。

【確認】

本動画にお示ししました回避行動に対し、相模湖漕艇場管理者様より「問題なし」とのお墨付きを頂戴しました。(2018.5.31)

【追加説明】

ルールでは「コース外、原則、漕ぐこと、禁止」とあります。この退避行動は原則に含まれない安全確保上必要なものとしてコース外を漕いでも良いとのことでした。(2018.6.2)

Over
1xer-novice

2018年5月21日月曜日

【安全】風の強い時の艇の回し方 投稿動画

概要

風の強い時の艇の回し方について、私が感じたことをお伝えします。

艇を180度回す時。いわゆるUターンする時:

いずれも回転方向は半時計回りとします。右側航則の場合は、反時計廻りになります。
  • 風上で艇を回す時、風下側はフェザー(ストロークサイド)にして、バウサイドはローします。
  • 風下で艇を回す時、風下側はフェザー(バウサイド)にして、ストロークサイドをバックローします。
  • バックローだけでは前進しませんので、両舷ローとストロークサイド・バックローを組み合わせます。
何故か


  • 風は自分の上体に当たり、風下側に倒そうとします。
  • 風下側のオールをフェザーにし、転覆を防ぎます。
  • バランスを取るためには、潜ろうとするブレードの方が、浮き上がろうとするブレードよりバランスを保つには効果的です。
  • 反対側のオール、つまり風上側のオールを使って艇を回します。
  • 基本、右側航則を守る場合、艇の回しは反時計廻りになります。
  • 艇を回す推力を発生するオールは風上側となります。
  • 風上側で艇を回す時は、ローになります。
  • 風下側で艇を回す時は、バックローになります。

この動画では、風下側でまだ風がそれ程強くない時に回していますので、強い時は反対になります。


  • バウサイドのオールはフェザーにし、ブレードを水面に当て転覆を防ぎます。
  • 回転方向は同じですので、ストロークサイドはバックローします。
  • ブイを回航する場合は、前進が必要です。バックローだけでは前進できないので、両舷ロー(小まめな)と組み合わせます。
  • そんな気持ちで見てください。



ご安全に!

Over
1xer-novice





2018年5月20日日曜日

相模湖漕艇絵日記 2018.5.19土 【投稿動画】

概要

2018.5.12土 シングルスカル 0750離岸 0920 着岸 距離8キロ
晴れ、微風~強風 西水域航行中にはコックピットに浸水する程の波あり

記録動画は以下です。1往復目で波はそれほどでもありません。
2往復目は撮影なしです。すみません。こちらは撮る余裕がありませんでした。



詳報

  • 本日は宮ヶ瀬湖土曜漕ぐ会は中止なので相模湖で漕ぎます。
  • 相模湖は開場が0700時と早く、こちらも朝0600時には家を出発する。今日は早朝雨だったので贅沢にも自動車でご出勤です。バイクは路面が濡れているとスリップし易いので諦めます。
  • 到着すると既に顔なじみのIsi氏が艇庫庭では準備中。
  • シングルスカルでラックにあるものは、ほとんどがローロックが装着されていることに気付く。これからはどの艇も稼働率が上がるのだろう。
  • 先週までは、29番のラックに23番の艇が置いてあったが、今日は取り出して見たら29番であった。結局、29番を使う。
  • 後から杏林大、横浜商業高の学生が集合、結局私は彼等より離岸が後になってしまった。
  • 到着した頃から風が出てきたが、最終2往復目の復路(東行)は0~1,000m付近は大変でした。波頭が崩れる、いわゆる白波が立ち、波高はキャンバスに達した。時々はコックピットに浸水する程である。
  • この状態では、コースの敷設してある湖の中央は風も波も高いので、航行則にはそぐわないがドックに最短となる北側の岸に近い水域を航行した。左側航行をした。そこの方が風も波も中央よりは弱めと推測したからです。
  • Y校も波で引き上げ、私もコース逸脱しての航行することを事務所にトランシーバーで告げた。
  • 他艇は皆引き上げているので問題はないが、問題はここを航路としている遊覧船です。遊覧船にはこの風はないものと同じ。
  • こんな時に限って、この水域を占有する遊覧船が営業運航する。これも気掛かりの種。そう、今朝は2隻も同時運航。これも滅多にあることではない。
  • 上陸後、聞くところによれば、私とほぼ同じ時期に漕艇を始め、私よりもシングルスカル歴が長いOGさんも、1,000mより西側には行かなかったそうで、まあ、それが正解でしょう。
  • 今朝はGoProを持参していたので、第一往復漕行分を撮影した。その中では通過ブイの確認と、レーンの優先権について参考になると思います。
  • また、私流シングルスカル着岸の方法をご紹介しようと、解説付きで撮影しました。なかなか、着岸時に風に無頓着ですと、今朝みたいな日は、着岸が難しいです。この投稿の前の投稿でご紹介しています。ただし、危険回避のためとは言え、航行ルールを無視した不適切な場面があり、公開を1時取り止めとし、不適切な部分をカットして再度公開しました。
  • ドック付近で風があると、旨く着岸できず二つのドックの間で漂流されていた方がいらっしゃったので、是非その方にはご覧いただきたい自己流着岸要領です。
  • 来週は相模湖では漕げません。国体予選があります。
  • 事務所にトランシーバーを返却に行ったら、シングルスカル・ビジターが2人いらっしゃった。私の使用した29番を使用するとのこと。
  • これからシングルスカルもシーズンたけなわですね。事務員さん、ビジターの力量確認して艇を借し出しているのでしょうか?心配です。先の佐々木場長は、初回の私をモーターで一時間近く観察した上での許可でした。
  • そう言う私も諏訪湖で検定受けてませんが、私の漕ぎはYoutube でご覧頂いていると思ってます。事前にこれが私ですと、お伝えして。

追伸
  • 横浜商業女子 W4x+  W2x  W1x が私を追い抜いて行きました。綺麗な漕艇をどうぞ!

Over
1xer-novice

2018年5月19日土曜日

【安全】シングルスカルを確実に着岸するには 投稿動画

シングルスカルで確実に着岸する方法

シングルスカルはラックからラックまでは原則一人
着岸を他人に頼っていては・・・
そこで風に負けない着岸方法をお教えします
自己流ですが確実です

動画参照

ポイント
  1. 風のコンポーネント(分力)を感じましょう。右頬、左頬、どちらに風を感じますか?
  2. 風を感じる頬の反対側にドックが来るよう着岸します。
  3. コースの取り方は逆コースです。自分だけがドックに接していれば良いです。
  4. 動画参照ください。具体的説明付きです。
  • 風が多少でもある場合は、風を読まないと風で流され、ドックからどんどん遠ざかり、一人では着岸できないです。ドックのどちら側に着ける?
Over
1xer-novice



2018年5月18日金曜日

【安全】宮ヶ瀬湖、シングルスカル練習方法 サンプル航程

宮ヶ瀬湖でシングルスカルを漕ぐことは、いつも練習です。練習の目標はそれぞれあると思いす。

シングルスカルにある程度慣れてきたら。慣れると言うのには、その艇で沈したら回復できるということも当然含まれます。
練習にはドック(台船)から最南端の南1,000mブイ迄の往復をするのが普通だと思います。ちなみに、ドックから南1,000ブイ迄は3,800mです。

北1,500mブイから南1,000mブイ迄、ブイに沿って航行すると、片道2,500m です。

4/28,5/12の漕艇絵日記(動画)でもご紹介しました様に、両日とも南風が強い状況でした。

時刻と位置をご紹介します。
0935 北1,500mブイ
1000 南1,000mブイ
で南下。続いて
1003 南1,000m ブイ
1020 北1,500m ブイ
で北上しました。

無風でしたら、おそらく片道、20分目安で十分に縦断できるでしょう。

現在、遊覧船は
宮ヶ瀬 0950 運行無し
鳥居原 1000 運行無し
宮ヶ瀬 1020 自艇:北1,500mブイ、遊覧船:宮ヶ瀬
ダム  1030 自艇:0ブイ南下、遊覧船:ダム
宮ヶ瀬周回 1050 自艇:0ブイ北上、遊覧船と出合う。

の予定ですが鳥居原往復は桟橋が無いので運行しませんので、

シングルスカル北1,500mブイ0930時頃、出発で遊覧船と接触干渉無しで、片道2,500mを往復可能です。

何とか北1,500mブイを0930時頃までに出発しましょう。

Over
1xer-novice

【動画紹介】Coastal Rowing Champ.マルセイユ

FISA 主催の
World Rowing Coastal Championship フランスのマルセイユです。
この動画を紹介します。

驚きはクルーの凄さだけではない。

艇とオールの頑丈さにも目を見張る。

赤い搭載物は救命器具だろう。


Over
1xer-novice 




2018年5月17日木曜日

【安全】今年の風は異常ですね。

ここ2回のシングルスカル、宮ヶ瀬湖、動画でもご紹介している様に、風が異常にあります。

例年はこんな事はなく、どの艇も南本湖、南1,000mブイを回航して、ドックに戻っています。

それが、4/28では私だけ、5/12は私とM4x+だけ。いずれも南風が強く、波がそこそこあって、本湖南水域から退散しています。

動画を見ていてお分かりのように、南風、風切り音が、大きい。順風、北上は風切り音はなくなる。

波は0mブイ付近は最大に荒れ狂う。それはやまびこ大橋付近が東西の湖幅が最狭となるから、風、波が集中するからです。
先日、5/12、W1Xペンタさんが北250mブイで折り返して、練習していたのは、良い選択だと思います。
やまびこ大橋に近付かないのは。

今年は高気圧下でも風が強い。過去に余り例がない気象兆候です。

それを考えると救命艇に、練習水域を事前に伝えておくことが、安全に繋がるでしょう。それによって、トランシーバーの配分を決めたり、救助艇の位置を決めたり。
することが大事ですね。

Over
1xer-novice

4/28記録
http://1xer-novice.blogspot.jp/2018/04/2018428.html?m=1
5/12記録
http://1xer-novice.blogspot.jp/2018/05/2018512.html?m=1


【記録】還暦漕艇入門者新米シングルスカラーの漕艇日記 2018

還暦漕艇入門者、1xer-noviceの漕艇日記
2018年

1月

  1. 6 土 宮ヶ瀬湖 初漕ぎ&新年会 4x
  2. 8 月 相模湖 初漕ぎ 1x
  3. 14日 相模湖 1x
  4. 27日 相模湖 1x
2月

  1. 3土 相模湖 1x 
  2. 10土  相模湖 1x
  3. 17土  宮ヶ瀬湖 4x
  4. 25日 相模湖 1x
3月

  1. 4 日 相模湖 1x
  2. 10土  宮ヶ瀬湖 4x
  3. 17土  宮ヶ瀬湖 4x
  4. 25 日 相模湖 1x
  5. 31土  宮ヶ瀬湖 4x 
4月

  1. 7土 相模湖 1x 9
  2. 16月 諏訪湖 1x 4
  3. 21土 相模湖 1x 9
  4. 28土 宮ヶ瀬湖 1x 10 シングルスカル開幕

5月
  1. 5 土 相模湖 1x 9
  2. 12土 宮ヶ瀬湖 1x 10
  3. 19土 相模湖 1x 8
  4. 26土 相模湖 1x 9
ce.blogspot.jp/2018/02/2018210.html

2018年5月13日日曜日

宮ヶ瀬湖漕艇絵日記 2018.5.12土 【投稿動画】

概要

2018.5.12土 宮ヶ瀬湖ボートクラブ土曜漕ぐ会
宮ヶ瀬湖シングルスカル今シーズン2回目

今日はシングルスカルは4艇とのこと。これだけ多いとトランシーバーを私に貸与は無理でしょう。

 とは言っても本日の様な風が強い環境で、定例的に北1,500mブイから南1,000mブイ間の漫漕タイムトライアルするのは私位で、トランシーバが無い状態で、本湖往復はやや不安ではありましたが、何とか達成しました。

 天候晴れ後、曇り。しかし、南風強くなり、本湖往復は1度は出来ましたが、2度目は諦めました。
 救助艇1艇、一葦会とペンタの同時利用では、ペンタ優先にならざるを得ないです。離れた救助艇との連絡が付かないのには、不安が付きまといますが、こちらも定量的に漕ぎに来ているので、いつもと同じに様に漕ぐ次第です。

 本湖で2,500m(北端ブイ~南端ブイ距離)を連続1往復して時計を測りました。風の影響は大きく、迎え風では、ほとんで止まっている感じです。
 本湖1往復の後は、本湖北側水域、北1,500mから0ブイ間の1往復を実施。時間計測はしませんでした。

 本日の総距離11,000mと思います。
 ドック~南1,000mブイ往復で7,800m
+  北1,500m~0ブイ往復で3,000m
=10,800m
でした。

 シングルスカルの理想的な漕ぎ方とは全く違う漕ぎ方で、リカバー時も水面にプレードをタッチさせ、バランスを取ります。それでも何とかスマホはストロークレートを計測してくれている様です。

 幸い本日は艇数が多かったのですが、風強く、本湖ブイ列に沿って航行する艇は少なく余り衝突には気を遣いませんでした。

 但し問題だと思うのは、本湖と正面湖を行き来する水道に多数の艇が停滞していたことです。シングルスカルが3艇、ダブルスカルが2艇。この水道はカヌーコースに占有されていて、ボートが航行できる幅は狭いです。この狭い水道で、艇の追い越しは、艇同士すれ違うこともあるので、基本ここでは追い越しは発生させない様に、ここでの停船は極力しないルールが必要だと思われました。
 結局私も、その群れから脱出するのに、2Xを追い越すことになりした。

今日の良い日に宮ヶ瀬湖でシングルスカルを漕ぐことが出来た喜びを動画に残します。

宮ヶ瀬湖をシングルスカルで漕ぐと何がご覧になれるか?
宮ヶ瀬湖をシングルスカルで漕ぐと何を感じられるか?

お楽しみに!

本日の動画は音声入りです。耳でもお楽しみください。

詳報



全編を以下でご覧になれます
約1時間の長編です
風が強いのですが
宮ヶ瀬湖の漕艇水域全体を漕いだ気分になれます。
どうぞお楽しみください。

以下、動画番号と登場クルーの皆様です。全編大変長いので、ダイジェストです。

1.  2018M12 
  W1Xペンタさん
  W2X 
  監視モーターボート
  M4X+ 一葦会

2.  2018M12 1
  W1X ペンタさん 11'42"頃

3.  2018M12 2
  W1X ペンタさん 最初から

4. 2018M12 3
 M4X+ マスターズクルー 6'40" ~
 M2X ペンタさん      10'50"~

5. 2018M12 4
   W1X ペンタさん 2'40"頃~
 監視モーターボート 3'30"頃

6. 2018M12 5
 M4X+ マスターズクルー 0'55" ~  
 監視モーターボート 1'30"頃 



https://www.youtube.com/playlist?list=PLtzHMR20dtlC2cl8XNyi4q9MEyAkXpf5x

記録




計測時刻
  • 北1,500mブイ Time In 0935時  南下  
  • 南1,000mブイ Time Out 1000時 25分
  • 同       Time In   1003時 北上  
  • 北1,500mブイ Time OUt 1020時 17分
  • 風の影響は 8分 
  • タイアを引いてランニングのイメージで判るようにパワー付きます。

Over
1xer-novice


2018年5月9日水曜日

【安全】宮ヶ瀬湖本湖 ブイ位置の定義を再確認

 シングルスカルで宮ヶ瀬湖を漕ぐと言うのは、小さいながらも航海です。救助艇との連絡も密にしなければなりません。本湖は広くシングルスカルを肉眼で確認できる範囲は限られてきます。複数のシングルスカルが漕ぎ出た場合、救助艇から離れて練習する艇もあります。
 沈など何か有った時、救助艇に自艇、他艇の位置を正しく伝えることは、前以て救助する側、救助される側での位置情報について共通認識が必要です。

 それを補助してくれるのがブイです。基準となるのがブイの位置です。

本図は宮ヶ瀬湖ボートクラブのサイトにあります。

http://marishiten.mymate.jp/miyagase/distance_A4.pdf

図の様に


  • ブイの基準点はやまびこ大橋の下のブイです。ここが0ブイ(0mブイ)です。
  • このOブイを基準点に北側には250m毎に、北1,500mブイ迄、全部で7つのブイが設置されてます。
  • 0ブイから南側へは南1,000mブイまで5個のブイが設置されています。
  • 注意) 図では北1,000mブイが存在していませんが、現在はあります。
  • 沈したら、例として、「モーターボート、こちらシングルスカルのxxです。北1,000mブイ付近で沈しました。救助願います。どうぞ。」と送信しましょう。
  • 正面湖から本湖に入り、最南端ブイ迄南下するときは、次の順序で設置されたブイを通り過ぎます。通過したブイを呼称確認しておくことをお薦めします。北1,500、北1,250,北1,000,北750,北500,北250,0,南250,南500,南750,南1,000の順です。
  • 北500はやまびこ岬にあります。この北500ブイは陸に寄り過ぎなので無理して右側漕行すると危ないこともあります。右側漕行については適宜決めてください。
  • 北750はダム湖入り口の中央にあります。
  • 南側は1,000mの範囲でブイが視認可能ですので、ブイを数えれば位置を特定できます。
では、くれぐれも沈が無いことを祈りますが、沈したら、ブイを見て、救助艇に正しく位置を伝え、救助されましょう。
では、ご安全に!

Over 
1xer-novice 







2018年5月6日日曜日

相模湖漕艇日記 2018.5.5土

概要
2018.5.5土 子供の日 
天候 晴れ 風 西より 離岸0738 コース入0743 コース出0840 着岸 0845 
距離9キロ 

詳報
  • 土曜日なので宮ヶ瀬湖土曜漕ぐ日なのですが、シングルスカルを週末に漕ぎたく、相模湖で漕ぐことにしました。
  • 年金を頂ける年齢になると相模湖の漕艇料金が半額になることも有難いです。
  • 朝5時の目覚ましで起床。この季節ではとっくに日の出を迎えている。簡単に食事を摂って、朝6時前にバイクで出発する。
  • 燃料計を見ると残量が3リットル位、仕方なく3キロ遠回りして給油する。
  • 漕艇場に着くと既に職員T、Wさん達は第一ドックの設置は完了している。
  • 私の到着時、来訪者は未だ少ない。
  • 今朝は私が一番乗りの感じがしたが、艇庫のシャッターを私が開けなかったので、もっと早い人が居たのだろう。
  • 漕艇場から事務所に電話を入れて、使用艇の確認をとる。但し、いつも使用しているオールが見当たらなない。後で職員Tさんから昨日破損した事実を聞かされました。本当に不思議、もう既に5年間漕艇しているが、その間、オール、艇を傷めたことはない。
  • 先日ご紹介した折り畳まれたブルーシートが何時もの所にありました。
  • 碧水会(早稲田理工の漕艇同好会OB)のT氏が私より先に離岸された。
漕艇
  • 今日も風がある。西よりの風。この状況では、相模湖に注ぐ相模川、勝瀬橋の谷間から吹き込む風が強く波を作る。
  • 今回もほぼノンストップで、2往復をした。
  • 2往路(西向き)目、第2レーンを漕行していたら、スタートラインの二玉ブイにオールが接触。良ーく見ると、レーンの仕切りブイ列と二玉ブイが同列になってはいない。
  • 後でTさんに聞くと、列ブイの端部のアンカーがどうしても二玉ブイと同一列に打てないとのことでした。
  • まあ、こっちもレーンのど真ん中を漕行していなかったのは不味かったのだが、列ブイとは十分に距離が取れていたので、いきなり二玉ブイがブレードに当たるとは思いませんでした。
  • Is氏も本日は相模湖でした。シングルスカルは自分流の漕ぎに拘る漕艇愛好者にはそれを実現できる唯一の手段です。
  • 私なんかは向上なんて考えないで漕いでいますが、逆にここまで漕げる様になりましたのも、相模湖でのシングルスカルのお陰です。向上心の実現には良いところです。
  • 結構、皆様は速いです。ノンビリ漕いでいるのは私だけ。
  • 0845時着岸、艇を水洗い、後始末して、トランシーバーを返却、挨拶して0940時には漕艇場を離れる。
  • 向かいのコンビニがFamily Martになっていました。
  • 今日もご無事に、楽しく、シングルスカルできました。
記録








Over
1xer-novice



2018年5月4日金曜日

【動画あり】野沢湖を漕ぎたいですね

先日、野沢湖に行って参りました。

漫漕派の私は、湖と言うとどうしても、漕ぎたくなる。確かに、競漕用の不安定なシングルスカルは危ないが、日本では余りお馴染みではないCoastal Scullでは十分に漕げるのではないかと思う。

因みに昨年度のFISAのCoastal Championshipはレマン湖(フランス)で開催されたが、日本でやるとすれば、この野沢湖が最適ではないだろうか。

但し、海外の選手からすると、自然環境はまずまずなのだが、何と言っても、Coastal Scullを楽しむ様な外国人が利用するような宿泊施設が十分ではないのではと思う。


先日の野沢湖観光の動画を紹介します。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLtzHMR20dtlD9u89ao6K7EQ2_mgClY0w_

景色、広さ、ともにCoastal Rowing には適していると感じた。

また、

レマン湖で開催されたCoastal Rowing Championshipの動画も紹介します。


 Coastal 1X/2Xを所有して、自動車で牽引して、あちこちの湖で漕ぎたいものだが、なかなか自由にならないものです。

芦ノ湖、本栖湖、野沢湖、等々

但し、艇自体も高価ですが、入手出来たとして、牽引の運搬機と牽引運転免許が不自由です。

 ところで日本でどれだけのCoastal 1X/2Xが所有されているのだろうか?

Over
1xer-novice

諏訪湖ロングレースはここを漕ぐ tt2 EN

旅の途中、諏訪湖サービスエリアに立ち寄りましたので、
上から
諏訪湖ロングレースのコースを確かめて見ました。

ご紹介します。

漕艇場の外、艇庫前スタートします。
3キロ120°で初島
そこで回航し、
2キロ320°で赤彦記念館前
そこで回航し
2キロ250°で
漕艇場内に入り
ゴールです。


何ともこの雄大な、半分、諏訪湖横断とも言えるコース、シングルスカルで漕ぎたかったです。
こんなコースを漕がして頂けるのも支援者のお陰様です。
多分、最終でコールインした筈です。

いや惜しかった。

Over
1xer-novice

This movie shows the race course of "Lake Suwako Long Race".
Sorry for me, applied for this year long race, that was abandoned due to rain and wind, whenever seeing Lake Suwako I missed to try it.
This course is not admitted for single scull rowing without any support motor boat.